いっしょうけん命はかっこいい 

図書開館

夏季休業中、図書室で学習する生徒たち。

元気アップ事業では、様々な活動を中止していますが、図書室開館については、人数制限の上で、手指消毒をはじめ、マスク着用や換気の徹底など感染拡大対策をとりながら実施しています。

家と違って、スマホやゲーム、冷蔵庫、お菓子など、身近に誘惑がありません。

静かなエアコンの効いた図書室は、最高の学習環境ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員優笑 絵顔の花を咲かせ?

学校スローガンが真夏の運動場、校舎壁面に登場しました。

縦650cm、横180cmの巨大垂れ幕です。

生徒会が中心となり、イベントカラーを使った手書きオリジナルスローガンです。

コロナ禍、暗いニュースが連日報道されていますが、明けない夜はありません。

このスローガンの下、生徒も地域も、みんなが笑顔になれるそんな一年になれるよう、毎日の活動にいっしょうけん命に取り組み、笑顔の花を咲かせましょう。
画像1 画像1

諦めず、粘り強く、必ずできると信じたその先の景色

春季総体代替試合

8月15・16日に春季総体陸上競技の代替試合がヤンマーフィールド長居で行われました。
猛暑の中の二日間でしたがよく頑張りました。
このような状況の中でも「日々の頑張りが出せる場を与えてあげよう」と様々な場面で、大変多くの方々が力を尽くしてくださり実現した試合。
そのありがたみも感じることができました。
今まで当たり前にできていたことができにくくなった今、当たり前を支えてくださっていた方々への感謝の気持ちを再確認する機会にもなりました。
毎日練習に打ち込めるのは、家族の支えがあり、一緒に頑張れる仲間がいるから。
自分の周りの様々なことへの感謝の気持ちを胸に、次の目標へ向かって頑張っていきましょう。

男子走幅跳では第3位に入賞!
女子走高跳では見事!!念願の優勝を手にすることができました!!!

また、女子砲丸投では全国大会に出場できる標準記録を突破することもできました。(これについては先週の試合です)
今年の夏は残念ながら全国大会が中止になってしまいましたが、例年であれば全国大会出場です!

3名の選手、本当におめでとう!!!

諦めず、粘り強く、「自分はできる」と信じ、貫く

そんな姿の先にある景色を、3年生は後輩に見せてくれました

できるできる、必ずできる
できると信じ、歩み続けたものだけに
見れる景色がある

まだまだ、ここから
頑張ろう!十中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本気の夏 部活動正念場

野球部練習試合
8月12日(月)

名門、報徳学園中学校と練習試合を行いました。
しっかりとした礼儀と一つひとつのプレーに対する意識の高さ、そして今野球ができることへの「感謝」の気持ちがとても素敵なチームでした。

新チームを見据えた1.2年生の試合でしたが本校野球部としても日頃の成果を発揮することができた充実した時間となりました。
コロナ禍の中、お互いの今後の健闘を祈りながら刺激ある夏の折り返しでした。

3年生の代替えの大会である、秋季総体の組み合わせも決まりました。野球部だけでなく各クラブがいよいよ正念場を迎えます。
「本気の夏、がんばろう十三」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校閉庁日

8月11日(火)晴れ 15時現在34度
危険なな暑さになっています。
午後は全く部活動をしているところはありません。

こんな暑さでも、植物(イチジク)は実をつけ美味しそうに育っていました。

3年生は、進路に向け学習に励んでいることだと思います。
頑張ってください。

進路だよりNo5(修行式に3年生に配付)では、『公立高校進学フェア 2021』について示されていました。ご参考に。
 
【進路だよりNo5はこちらから】

『大阪府公立高校進学フェアはこちらから】
http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/seishi/si...
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 ☆NEW☆生徒会選挙立会演説会
3/18 ☆NEW☆3年公立一般選抜合格発表
3/22 ☆NEW☆3年公立二次選抜

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ