学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

9/14 本日の給食

パン
牛乳
鶏肉のからあげ
とうがんの中華スープ
切干しだいこんのごま辛みづけ
りんごジャム 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業のようす

画像1 画像1
 3年生の算数では、重さの表し方について学習しています。三角定規と鉛筆が、1円玉で何個分の重さになるか調べています。 

 4年生の算数では、小数を10倍したり100倍したり、10や100で割ったりした数を調べています。

画像2 画像2

9/11 本日の給食

ごはん
牛乳
チキンカレーライス[米粉]
きゅうりのピクルス
ぶどう(巨峰) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業のようす

 6年生の理科では、水溶液の性質についてまとめています。
身の回りの洗剤などに「まぜるな危険」と書かれたものがあり、有害な気体が出るものもあることを実験の結果から確認することができました。 

また、ソーラン節について、ニシン漁の映像などを見ながら学習しています。

 1年生は、夏休みのことや1年生になってからのことを絵で表現しています。手にパスの色が付いて真剣さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 本日の給食

パン(1/2)
牛乳
イタリアンスパゲッティ
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用