3月19日(金)が卒業式です。その2(3月16日(火))

今週の金曜日に「令和2年度第122回卒業式」が行われます。在校生や学校に関わってくださっている方々がお祝いしてくれています。今日は後輩たちの卒業をお祝いする掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の様子です(3月17日(水))

6年生は福小学校へ登校するのも、卒業式を含め、あと2日です。今日、担任の先生から卒業アルバムを配られました。お互いに寄せ書きをしています。そして、いろんな授業が最後になっています。体育では、小さいころに戻って、鬼ごっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、えびと野菜のいためもの、中華がゆ、はっさくでした。
はっさくは12月ごろに収穫し、収穫後2か月ぐらい貯蔵してから出荷されます。収穫後に熟成させると、酸味が落ち着いておいしくなります。

3月19日(金)が卒業式です。その1(3月16日(火))

今週の金曜日に「令和2年度第122回卒業式」が行われます。今日も終わりましたので、あと17日(水)・18日(木)そして19日(金)の登校となりました。卒業式の予行も本日行われました。在校生や学校に関わってくださっている方々がお祝いしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、菜の花のおひたしでした。
菜の花は、春を代表する野菜のひとつです。少し苦みがありますが、白菜と合わせ、かつおぶしをかけることで食べやすくしています。給食では年に一度だけ登場します。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画