3月16日(火) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科
物語の学習や学習者用端末を使って学習をしていました。

3月16日(火) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくし
身の回りに困っている人はいないか、またその人たちへどんなことができるのか考えていました。

算数科
複数指導体制で学習していました。
1年間のまとめをしていました。

音楽科
リコーダーの学習をしていました。

3月16日(火) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科「ボールけりあそび」
グループで協力して、ボールけりあそびを楽しんでいました。

算数科
複数指導体制で学習を進めました。
1年間のまとめをしていました。

3月16日(火) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科テスト
集中して取り組んでいました。

国語科「1年間をふりかえろう」
国語科で学習してきたことを振り返っていました。

短時間学習
大阪市の教育センターからいただいたプリントを活用して学習していました。

3月15日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの運動場での児童朝会を行いました。
いいお天気の中、全学年揃って児童朝会を行い、少しずつできることが増えてきているのかな、と感じていました。

学校長から
1年間のまとめの時期です。
6年生は、今週金曜日に卒業式
1~5年生は、来週水曜日に修了式
残りの時間を大切に、過ごしましょう。
とお話をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業証書授与式 予行
3/18 卒業証書授与式 前日準備(5年生のみ6時間学習・その他は5時間学習)
3/19 卒業証書授与式 6年生のみ登校
3/23 給食最終日