いっしょうけん命はかっこいい 

黒板で発表

二年生では、班代表が黒板で発表しています。
社会科のアウトプットによるアクティビティな学習です。

みんな目が冴えています。
画像1 画像1

二年生数学の復習

二年生では、数学の復習で生徒たちが積極的に手を上げ解答します。

数学は積み重ねの多い教科です。この単元が理解できていないと、今後が不安です。

いまこの時間を大切にしましょう。
画像1 画像1

陸上 記録会

25.26日、ヤンマーフィールド長居で記録会がありました。

今年度、初めての試合。
緊張の中でしたが、精一杯頑張りました。
この情勢の中、試合ができることに感謝です。

今回の試合で引退を迎えた選手もいました。
2年半の想いを込め、走った最後のレースは、胸が熱くなりました。

男子走幅跳 第3位
女子走高跳 第2位
に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜たっぷり八宝菜

八宝菜の具材は、ニンジン・玉ねぎ・ピーマン・キャベツ・たけのこ・しいたけ・豚肉です。うずらの卵が個別対応として入っています。

他にも、旬の枝豆と缶詰めミカンが付いていました。

八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく「多くの」の意味し、たくさんの具材がはいってることなんですね。
そして、八宝菜をご飯の上にかけた料理は中華丼と呼ばれています。 日本が発祥です。

一年生教室では、係生徒が忙しく配膳を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 放送で優笑

7月27日(月)全校集会は校内放送で行いました。

生徒会役員からのお知らせです。

みなさん、学校スローガン2020にご協力いただきありがとうございました。
各学年の委員長会、各委員会の委員長に意見をもらいながら生徒会を中心に決めさせてもらいました。

今年の学校スローガンは

『全員優笑 笑顔の花を咲かせ!!』に決まりました。

全員優笑の『しょう』は『笑う』が使われています。
毎日暗いニュースでいっぱいで笑顔が消えつつあるいまだからこそ、全員が優しく笑える学校生活を送りたいという意味が込められています。

こんな状況だからこそ、お互いに支え合い、学校中に笑顔の花が咲き誇る環境をつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 ☆NEW☆3年公立一般選抜合格発表
3/22 ☆NEW☆3年公立二次選抜
3/23 ☆NEW☆部活動部長会議

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ