いっしょうけん命はかっこいい 

リングへシュート

体育館では、二年生男子がバスケットボールを行っていました。

テスト返却も終わり、思い存分に球技で心地好い汗を流していました。

男子バスケットボール部員も多く、良い見本になっています。
画像1 画像1

地震避難訓練

2時45分、『大きな地震発生』。
校内放送で地震の知らせを受け、全校生徒が運動場へと避難します。

今年度最初の避難訓練、三年生を筆頭に全校生徒が無言で迅速かつ安全に運動場に避難。

3分37秒。消防署の方からもお褒めのお言葉をいただきました。

火災や大雨、地震等、我々人間は自然の猛威に大きな被害を経験してきました。この災害列島に住む私たちは、ともすれば「自然災害に人智は及ばない、被害を避けることは不可能だ」と考えがちですが、専門家始め、我々の叡知を結集し、生活を見直すことで被害は軽減できるはずです。

今後も避難訓練等を計画的に行い、いっしょうけん命に取り組み、有事の際にしっかり役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却

今日からテスト返却が始まりました。
一年生の英語では、最初に問題と模範解答が配付されます。

そして、順番に名前が呼ばれ採点された解答用紙が返されます。

中学校に入って最初の本格的なテスト、受け取っている生徒たちの一喜一憂の姿、いつの時代も同じですね。
『家帰ったら、こっぴどくやられるわ』と、生徒の声が漏れてきました。

次頑張りましょう。
画像1 画像1

部活動始まる

テストが終わりました。
午後から部活動が再開されました。
運動場は雨の影響なく、部員たちが元気にボールを追いかけていました。
武道場では剣道が防具を付け打ち込み練習。
南館校舎では吹奏楽部がパート練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト最終日

7月15日(水)曇り
テスト最終日、三年生は一限音楽テストです。

静まり返った教室、五分前にそれぞれの方法で集中力を高めます。

途中放送テストが用意されています。教室のスピーカーを凝視し、聴覚を研ぎ澄ませていました。

さすが、学校の顔としてテストに臨む姿も格好いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 ☆NEW☆3年公立一般選抜合格発表
3/22 ☆NEW☆3年公立二次選抜
3/23 ☆NEW☆部活動部長会議

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ