5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

運動場全面使用可能になりました。

新校舎建設に伴って、ずっと使用不可になっていた運動場は、3月になり半分が使用可になり、本日全面使用可となりました。これで休み時間や体育の時間に、のびのびと運動や遊びに活用できます。1時間目、さっそく6年生が体育で使用しました。今週末には、卒業式を控えています。この運動場の土を踏みしめながら、巣立っていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 4年生のICT活用(39)図工「からだでちょうせん!」

今日は、「笛ふきの少年」や「考える人」などの
作品をまねてみました。
その姿を撮影しました!
画像1 画像1

【2年食育】 いろいろな食べものがひつようなのは…?

 「びょう気にならない」「体力がつく」「ほねが強くなる」「元気がはっきできる」「エネルギーがとれる」
 いろいろな食べものが必要な理由を自分たちでしっかり考えて発表していました。

 栄養バランスの基本の「3色栄養」は低学年で学習しますが、なかなか覚えるのが大変です。今日配った3色栄養のプリントを見ながら、少しずつ覚えていってくださいね。
画像1 画像1

4年 体育「ハードル走」

体育の学習でハードル走をしています。
5メートル、
5.5メートル、
6メートル間隔の
各コースを選び、練習しました。
少しずつ
ハードルを上手に跳べるようになってきました!
画像1 画像1

感嘆符 4年生のICT活用(38) 水書

画像1 画像1
今日は、水書をしました。
水書専用の筆と紙を使いました。
何回も書き直しができるので、
たくさん字を書く練習をすることができました。
ただ、書いた字は
すぐに乾いて消えてしまうので、
乾く前に
タブレットで撮影しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了日
3/24 修了式  机椅子移動

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針