★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

3月10日(水)地域児童会・集団下校

 今年度最後の地域児童会・集団下校がありました。

 地区ごとに集まり、はじめに春休みのくらしについて「学習面」「生活面」などにわけて話し合いました。

 来週卒業する6年生がみんなに向けてあいさつする地区もあり、拍手が起こっていました。

 話し合った後は6年生を先頭に2列に並び、今年度最後の集団下校をしました。

 こうして一つずつ、今年度の行事が終わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の給食

今日の献立は、豚肉のガーリック焼き、スープ、サワーソテー、コッペパン、バター、牛乳です。
画像1 画像1

3月9日(火) 5年2組トートバッグづくり

 5年生は、家庭科の学習でトートバッグを作っています。

 つい1ヶ月ほど前に家庭科室をのぞいた時は、「上糸って何?」「下糸が出てこない!」などととまどっていたのに、今日の5年生はとても落ち着いてミシンを使いこなしていました。

 着々と完成に向かっているようで、あとは取っ手のひもをつけるだけ、という児童も出てきています。

 5年生が自分の作ったトートバッグを手に提げてくる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)の給食

 今日の献立は、チキンカレーライス、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。
画像1 画像1

3月8日(月) 朝会「図工展 表彰」

 今日は「なかよし図工展」の表彰式がありました。

 一人ずつ校長先生から表彰され、6年生5人が代表で一言ずつカメラにむかって感想を述べていきました。

 「賞状をもらえてうれしいです」「中学校へ行ってももっとたくさん絵を描いて表彰されるようにがんばります」など、喜びのコメントを堂々と言っていて、さすが6年生だと感心しました。

 賞状には、児童一人一人の作品がプリントされていて、とてもカラフルで素敵な賞状でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31