本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

デジタルサイネージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各階の掲示板は、卒業お祝いモードです。

玄関のデジタルサイネージでは、卒業生に関係する写真のスライドと、卒業ソングを流しています。

そう。実はこれ、音楽も流すことができるんですよ。
( ノ^ω^)ノ

かんしょう・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生が、図工の時間につくった作品「紙版画」を鑑賞しています。

どんなかんしょう・・・、すみません、かんでしまいました・・・。
どんなかんそうをもてたかな??
(((*≧艸≦)

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の卒業式では、ICTを活用して、別会場へリモート中継もします。
( ´・∀・`)

六年生プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生では、パソコンを使ったプログラミング学習をする前に、
アナログなプログラミングをしました。



友だちをプログラミングするのは難しいですね〜
( ω-、)
「腕組みして」を直接表現せずに命令すると、こうなってしまいます。

あれっ??
なんだか楽しそう??(笑)

パソコンを

画像1 画像1
画像2 画像2
ある日の5年生です。
休み時間に、外に遊びに行く人もいれば、一人一台のパソコンで友だちと交流したり、自分で何かを調べたりする人も。

また別のクラスは、版画が終わった人が、各自でパソコンで学習しています。



どのクラスも、こうやってパソコンを日常的に使える時代が来たのですね。
(*^。^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式  暖房終了
3/20 春分の日
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式(給食なし) 机・椅子移動

新型コロナ関連

家庭学習

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会