熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

卒業遠足2(6年生:3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天王寺動物園に到着です!

卒業遠足1(6年生:3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日。卒業まであと少しとなったこの日、6年生は最後の遠足に行きました。
 新型コロナウイルス感染症にかかる大阪府の緊急事態宣言の除外、大阪モデルのイエローステージへの引き下げを受け、急遽ではありますが、6年生に何とか一つの思い出をと考え、実施することになりました。
 場所は天王寺動物園とてんしばという近場になりましたが、子どもたちは朝の登校時からワクワクしていた様子でした。
 JR森ノ宮駅まで行き、切符リーダーがお金を受け取り、グループの切符を購入します。一人一人が改札機を通って、いざ電車へ。

ポートボール(4年生:3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育。ボールを使って、ポートボールに取り組んでいます。高学年のバスケットボール型ゲームにつながる運動です。楽しそうに活動していました。

6年生からサプライズ(3月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生から、教職員にサプライズなプレゼント!!
 家庭科の時間に作っていたブックカバー、実は教職員へのプレゼント用だったのです。
 難しい作業もあり大変だったのですが、手紙もつけて各教職員に手渡ししてくれました。もらった教職員は笑顔で「ありがとう」と伝え、作り方等を聞いていました。
 心和む、素敵なシーンでした!!
 ありがとう!6年生の皆さん!!!

クムモイム修了式(3月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(火)にクムモイムの修了式が行われました。
 クムモイムは韓国の言葉で「夢の集い」を意味します。本校では毎週火曜日の6時限目に参加児童が集まって,韓国や朝鮮の歴史や文化などについて学んでいます。
 今年度は卒業を迎える6年生2名が最上級生として,普段の活動や校内の集いで披露した劇や踊りの練習ををリードしてきました。たくさんのことを学んだ1年間を振り返り,校長先生やソンセンニムから言葉をいただき,参加児童は修了証を受け取りました。
 学んだことを生活に生かしながら、行事や活動でたくさん経験し、素敵な思い出をつくってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備
※1〜4、6年5hまで
3/19 卒業式(第132回)
3/23 給食終了
3/24 修了式
祝日
3/20 春分の日