熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

防災の取り組み

11月7日の防災の取り組みで各学年で学習した後は、

地震を想定した運動場への避難訓練、

その後、津波を想定した校舎3階への避難訓練

避難訓練後の引き渡し訓練を行いました。

ご協力いただいた関係機関の皆様、あらためてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の取り組み 9年生

11月7日の防災の取り組みで9年生は、

5号館で東淀川消防署と地域防災リーダーの指導のもと、

「普通救命講習(入門編)」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災の取り組み 8年生

11月7日の防災の取り組みで8年生は、

視聴覚室で区役所と地域防災リーダーにご協力いただき、クロスロードゲームを学習しました。
画像1 画像1

防災の取り組み 7年生

11月7日の防災の取り組みで7年生は、

防災クイズ(防災アタック)を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 風紀委員

立冬が過ぎ朝晩はめっきり寒くなってきました。
好天続きで秋晴れの日が続いていますが、反面、放射冷却で寒い朝が続いています。

そんな中、今朝は風紀委員の皆さんが朝から清掃活動をしてくれました。
最近はマスク等も落ちているようです。

風紀委員の皆さんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校行事関係・お知らせ

運営に関する計画

安全安心

音声