熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

防災の取り組み 3年生

防災の取り組みで3年生は

絵本「ガタガタ村と大なまず」と

「非常持ちだし品」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の取り組み 2年生

防災の取り組みで2年生は

絵本「たんぽぽあの日をわすれない」と

「防災かるた」を使って学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の取り組み 1年生

防災の取り組みで1年生は

「地震の絵本 こんなときどうするの?」と

「防災すごろく」を使って学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会(11月9日)

画像1 画像1
最初に、校長先生のお話です。

「9年の進路懇談があり、いよいよ進路選択の時期になりました。
先日、卒業生に数十年ぶりに会って話を聞くことがありました。
みんな頑張っていましたが、中学校を卒業してすぐに働いた子からは、多くの職人さんを雇っているという話を聞きました。
みなさんも、“どこに行くか”ではなく、そこで“何をするのか”を意識して進路を考えてください。」


その後、後期生徒会と各種委員の認証式がありました。
今日から、それぞれの仕事をがんばってください。


最後に、置田先生より防寒着のルールについて確認がありました。


画像2 画像2

本日(11月7日)の訓練

関係者様

本日の防災の取り組み、避難訓練(地震・津波)及び引き渡し訓練は全て滞りなく終わりました。
ありがとうございました。

本日の防災に取組に際し、つぎの皆様に多大な協力をいただきました。
お礼申し上げます。


ご協力いただいた団体等(順不同、敬称略)

・東淀川消防署
・地域防災リーダー
・ゆめ風基金
・デイサービスいんくるーじょん
・ザイオン新大阪
・大阪消防設備協同組合
・東淀川区役所


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校行事関係・お知らせ

運営に関する計画

安全安心

音声