☆★☆ 安全と健康に留意してお過ごしください こまめに水分補給をするなど熱中症対策を始めましょう。 【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします ☆★☆

学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、学習発表会に向けて一生懸命練習を行いました。
明日、子どもたちのがんばりをぜひ見に来てあげてください。


写真は、他学年の発表を見学に行っている様子です。他の学年の発表を見ることで刺激になったようです。

4・5・6年生 「たのしい理科実験」教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(火)

大阪科学技術館の方に来ていただき、「エネルギー」について学習しました。


発電の仕方を実際に目の前で実験をしてわかりやすく説明してもらいました。


他にも、熱を鏡で反射させてものを燃やす実験や電気を送る実験を体験させてもらいました。


最後におまけで大きな空気砲を見せてもらい、子どもたちから歓声があがりました。
とても楽しい時間が過ごせたようです。理科に興味をもつ子どもが増えるといいなと思います。

学習発表会用入校証について

保護者様


本日、学習発表会用の入校証を各家庭に2枚ずつ配布していますので、ご確認ください。(兄弟姉妹のいる家庭は、下の学年の児童に配布しています。)

学習発表会当日には、服の見えるところに貼るか、名札ホルダーに入れて持参してください。


また、学習発表会の各学年の演目も、学校ホームページの学校日記に掲載しておりますので合わせてご確認ください。
画像1 画像1

学習園の草ぬき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方やPTAの方が学習園の草ぬきをしてくれました。


休みの日にも関わらず、たくさんの方々に参加していただいて、とてもきれいになりました。ありがとうございました!!

学習発表会のお知らせ

保護者様


学習発表会の演目が決まりましたので、お知らせいたします。


日時:11月28日(土)


時程は10月22日配布の「学習発表会のお知らせ」をご覧ください。


〇お知らせとお願い


・東門で受付と検温をします。


・上履き、靴袋、学習発表会用入校証をお持ちください。


・新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって、実施内容に変更がある場合があります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


詳しくは、

【学習発表会のお知らせ】

【各学年の演目】

をご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式 10時開式
3/23 給食終了
3/24 修了式
修了式 11時15分頃下校
3/25 春季休業