きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

電気のはたらき(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
並列つなぎと直列つなぎの学習をしています。
つなぎ方で電気の強さは変わるのかな?

6月25日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ライ麦パン 鶏肉のカレーマヨネーズ焼き てぼ豆のスープ さんどまめとコーンのサラダ>

「お肉がおいしかった。カレーみたいな味がおいしかった。」
「スープは全部おいしかった。。」
「さんどまめが好き。さいしょ味が濃く感じておいしかった。」
(1年生) 

6月24日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん マーボーはるさめ チンゲンサイともやしのごまあえ アーモンドフィッシュ>

「マーボーはるさめは味が濃くておいしかった。」
「ショウガがきいてておいしかった。」
「今日のはるさめは太くておいしかった。細いのよりしっかり食べられるし、味がよくしみててごはんと合ってた。」
(6年生) 

運動委員会 ワクワクスポーツタイムにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会では、定期的に15分休みにワクワクスポーツタイムを開催します。

今年は、低学年(1.2.3年生)の日と、高学年(4.5.6年生)の日に分け、いろいろなスポーツをみんなで楽しみたいと思います。


第一回目は、ストラックアウトです。

みんなに楽しんでもらうために、並び方や遊び方の段取りや役割を決め、その練習をしました。
六年生はさらに話し合って計画を立て、司会役の台本も考えました。
 

図画工作科 粘土(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土をしました。
まるめる、細長くする、平らにするなどを学習した後、お皿を作り、自分の好きな食べ物を盛り付けました。お寿司やハンバーグ、ポテトチップスなど、大好きなものを作っていました。
手のひらや指先、へらを使い上手に作ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31