きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての委員会活動。

今年度から、4年生以上が委員会の活動をします。
6年生の委員長を中心に、活動の計画や役割分担を話し合いました。
実際に仕事の仕方を確認したり、作業をしたりする委員会もありました。

明日から、活動はスタートします。
協力してがんばりましょう。
 

6月23日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 豚肉と野菜のいためもの みそ汁 キャベツの赤じそあえ 焼きのり>

「みそ汁、じゃがいもがいっぱい入ってたよ。」
(2年生)
「みそ汁の野菜の歯ごたえがよかった。」
「キャベツがしゃきしゃきしておいしかった。」
「キャベツの赤じその味がおいしかった。」
(5年生) 

3年理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
風の力で
乗り物がどこまですすむかを実験しました。

弱い風、強い風
それぞれどのくらいすすむか予想しあい、

実験中はワクワクしながら見ていました。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<牛乳 黒糖パン かぼちゃのクリームシチュー ミックス海藻のサラダ りんご(カット缶>

「シチューにかぼちゃがいっぱい入ってておいしかった。」
「かぼちゃのシチューとパンがよく合ってた。ベストマッチ!」
「りんごがあまくておいしかった。おかわりしていっぱい食べた。」
(4年生) 

給食の時間に、入学式のお祝いメッセージのビデオをみんなで見ました。

5年 図画工作科 あじさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めての図画工作の学習の題材は『あじさい』。

梅雨の季節に景色を彩る花です。

今回はズームアップして色の細部まで描きます。

みんな真剣です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31