きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

ひらがなの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの練習をしていると…
6年生が教室に来てくれました。
難しい「す」を、6年生に教わりながら書きました。
おかげで上手に書けました。

「6年生に教えてもらって嬉しかった。」
と、大喜びでした。
また、色々な場面で6年生に教えてもらおうと思います。

6年生!また、よろしくお願いします。

都道府県クイズ6月17日分(4年生)

画像1 画像1
通常登校が始まりましたね!!

今日は久しぶりの都道府県クイズです。


ヒント1  日本で一番長い川、信濃川があります

ヒント2  佐渡トキ保護センターでトキを育てています

ヒント3  お米作りで有名です



ここはどこでしょう?


   

    →こたえはこちら6月17日分

6月17日の給食

画像1 画像1
<牛乳 和風カレー丼(ごはん) もずくとオクラのとろり汁 ヨーグルト>

「カレーがおいしかった、ぜんぶ!」
「カレーにネギが入ってた。」
  …なんでかわかる?和風だからだよ。
「お肉がおいしかった。」
「お汁がおいしかった。オクラが入っててトロっとしてた。こんなの初めてやった。」
「ヨーグルトおいしかった。つめたくて。」
(1年生)

6年 国語 防災ポスターを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について調べたことや家での取り組みを書いたポスターをみんなで読み合いました。

友だちの良いところを、ふせんに書いてまわりました。

「表やグラフ、イラストを用いることで、防災に必要なことは何かをつかみとりやすかった」という感想がよく見られました。

書画カメラで写したものを全体の前で説明し、書き手も「意図した内容を伝えることができた」とうれしそうに話していました。

6月16日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 鶏肉のおろしじょうゆかけ みそ汁 野菜いため 焼きのり>

「お肉がめっちゃおいしかった。おろしがご飯とよく合ってた。」
「おろしだれ、最高においしい!」
「ご飯にのり巻いて食べた。パリパリしておいしかった。」
「おろしかけてご飯にのり巻いて食べた。おいしかったぁ。」
(6年生)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31