いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生 多色刷りはじめました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きれいに彫ったシクラメンの版画に色をつけはじめました。まずは薄い色から、徐々に濃い色を付けて、濃淡のある版画に仕上げていきます。細かい作業で、子どもたちも集中して取り組んでいます。

スライム作り

画像1 画像1
画像2 画像2
先日集めた砂鉄の入ったスライムをつくりました。砂鉄が入っているので磁石にも反応します。子どもたちは割りばしで一生懸命混ぜて完成したスライムを見て喜んでいました。

3月5日(金) 給食

 今日の献立は、

〇けいにくのみそバターソース
〇スープに
〇デコポン
〇おさつパン
〇牛乳   でした。

【八丁みそ】
 八丁みそは、愛知県で昔からつくられている豆みそです。大豆と塩だけでつくります。二年以上という長い期間ねかせてつくるため、こい茶色でコクのある味になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金) 3年生「シッティングバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
パラリンピック競技シッティンクバレーボールに挑戦しました。3年生は総合的な学習の時間で「ユニバーサルデザインのまちづくり」について学習しています。前回の車いす体験学習に続いて、今日はパラリンピックスポーツ・シッティングバレーボールについて学習しました。

砂鉄さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の磁石の学習で砂鉄さがしをしました。運動場の砂に袋に入った磁石をくっつけて砂鉄を集めることができました。子どもたちは運動場に砂鉄がたくさんあることにびっくりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第43回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/20 春分の日
3/25 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革