春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

3月19日 卒業式

第148回卒業式が挙行されました。
10時に開式した卒業式は多くの保護者の皆様に見守られ、粛々と進行しました。
緊張した式が終了した後、卒業生は友だちとたくさんの写真を撮り合って、名残りを惜しんでいました。
57名の卒業生が巣立ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 4年生体育科

とても暖かい1日でした。
運動場では4年生が体育科「サッカー」の学習です。
円になってパスの練習です。
友だちの名前を呼んで、コントロールに気をつけます。
シュート練習も楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 1年生図画工作科

1年2組の教室です。
図画工作科の作品を中心に作品整理をしていました。
作品をのりづけして1冊の本に仕上げます。
「はじめてのなまえ」「こいのぼり」「あさがお」「にじいろのふんすい」「かたつむり」「ひまわり」「ちぎりえ」「ぺったんころころ」「おむすびころりん」「かみはんが」「うしどし」「ことしのもくひょう」
等の作品集です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 1年生体育科

1年1組が運動場で体育科の学習です。
なわとびで汗を流した後、平均台に挑戦です。
バランスを取って平均台上を歩きます。
友だちに手を持ってもらったり、励ましてもらったり・・・。
基本の運動です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 5年生外国語活動

5年1組での外国語活動の様子です。
電子黒板ではゲーム等のキャラクターが勢ぞろい。
子どもたちはお気に入りのキャラクターを選んで、英語の質問に答えます。
見事に答えることができたら得点が加算されます。
ボーナスポイントもあるので、歓声が教室に響きます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31