2年生 食育講和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動も中心となり活動量が増える2年生にとって、朝食の大切さや、バランスの取れた朝食の取り方など明日から実践できるお話でした。
朝早くからありがとうございました!明日は3年生です。

生徒会主催の『自習室開放』の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生徒会主催の『自習室開放』がありました。
自習室には、ホワイトボードに書いてあるようなルールがあります。
静かに勉強することが基本で、友だちとの教えあいはできません。
分からないことがあれば先生に聞くことになっています。
本日参加の生徒たちは、ルールを守って真剣に勉強に打ち込んでいました。「がんばれ〜」

食育講話(朝食について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の学年朝礼では、滝川小学校から講師先生(栄養教諭)をお招きして『食育講話(朝食について)』のお話を聞きました。
朝食の大切さや栄養のバランス、調理の工夫などについてパワーポイントを使って分かりやすく説明をしていただきました。
写真は、朝食で取りたい4つの栄養素についての食物例です。

明日は2年生の学年朝礼で、明後日は3年生の学年朝礼で同じく『食育講話』を行います。
「毎日を元気に過ごすために朝食は本当に大切なものです」「2・3年生の皆さんもしっかりと話を聞いて毎日を健康に過ごしましょう!」 

図書室らしくなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の東館5階への引っ越し作業が終わり『新図書館』の環境整備を図書委員会の皆さんが行ってくれています。毎日、少しずつ図書室らしくなってきています。
写真は今日の昼休みの図書委員会の活動の様子です。「図書委員会の皆さん、ありがとうございます!」

★今日の給食★

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等