★今日の給食★

画像1 画像1
 

2年生 理科

画像1 画像1
これまで学習してきた生物学の単元最後の授業です。
動物の分類のまとめをしました。
昨年まではこの後、進化について簡単に学習するのですが、今年からは新しい学習指導要領に基づき、進化の内容は次年度に学習します。
授業の中で進化について、「ポケモンの進化」は生物学的な「進化」ではありませんよというお話がありました。
サナギが蝶になったり、オタマジャクシがカエルになるのを進化と言わないのと同じですね。個体に起きる変化のことを進化と言うのは日本独特の習慣のようです。そういう意味では「イチローの進化」っていうのも生物学的には間違いになります。
それなら、「携帯電話の進化」とか「貨幣制度の進化」とかいうのはどうでしょう?考えてみてください。

teamsによる全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より熱中症防止のため、全校朝礼はteamsを利用して、教室においてオンラインで実施しています。
先週から情報委員の生徒、教員ともに準備をしてきたところですが、通信速度の問題があるからか、音声および動画が止まってしまったり、ログインに滞ったりと、問題点が明らかになってきました。
今後の課題を整理して、教育活動のオンライン化を進めて参ります。

(久しぶりの)快晴の中での部活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの快晴の中での部活動です。校外に出ている部活動もあります。
もうすぐ梅雨も明けると思います(大阪の梅雨明けの平均は、21日だそうです)。梅雨が明ければ、暑さがさらに増してきますので、生徒の皆さん・顧問の先生方、熱中症には、十分に気をつけてくださいね!水分補給忘れずに!休憩も!

新着本・お薦めの本情報!

学校元気アップコーディネーター・ボランティアの皆さんが協力して図書のPRに取り組んでくれています。本当にありがたいです。「ありがとうございます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等