校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

3月19日 卒業式4

卒業生のみなさん、すくすく育つ姿を見せてくれてありがとう。
悩んだり、はらをたてたりすることもあったかもしれないけれど、優しく育ってくれてありがとう。
みなさんの前途に幸あらんことを祈ります。

保護者のみな様には、たいへんお世話になりました。
お力添えにたいへん感謝しています。
本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。
画像1 画像1

3月19日 卒業式3

思い出の映像に続いて、卒業生から保護者へ手紙を渡す時間となりました。
ここまで育ててくれた恩人への心からの手紙です。
受け取ってくださった保護者のみな様、ゆっくりお読みになってください。
画像1 画像1

3月19日 卒業式2

声を出しての歌唱や「呼びかけ」はありませんでした。
その代わり、思い出をふり返る映像を鑑賞しました。
教職員からのメッセージ動画もありました。
思い出のふり返りとともに、できる形で卒業を祝おうとするまわりの人々の気持ちを、卒業生はしっかり受け止めてくれました。
画像1 画像1

3月19日 卒業式

いい天気です。
がまんを強いられる一年をのりきった児童を祝福してくれているようです。
成長と人生の節目を迎えた証しである卒業証書を受け取ります。
よい緊張感です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 卒業式前日

時の経過は早いもので、一夜明けると、卒業式です。
明日の式に向けて、5年生が準備をしてくれました。
感染症予防のため在校生の参加はありませんが、卒業式に向けて力を尽くしてくれた心意気は、きっと6年生に届くことでしょう。

卒業式会場への入場は9時30分からです。
できる形を模索しての開式となりますが、職員一同心からお祝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業