6年生が農園を耕しました

 長池小学校では、毎年9月から田辺大根を育てています。
今年度は、どのような方法で活動するかは未定ですが、準備はしておかなくてはいけません。6年生が、その手始めとして農園を耕しました。みんなで力を合わせたので、フカフカの土になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 いよいよ来週から学校が再開されます。教職員でいろいろと準備をすすめています。
例えば、管理作業員は、気持ちよく学校生活ができるように、草木の剪定をしたり花を植えたりしています。
 学校が始まってみんなが登校となりますからマスクや手洗い等、これからも健康に十分留意して過ごしくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

上手にできるかな。

 来週から給食が始まります。最初は、クラスの半分ずつで、簡易給食ですが、エプロンを着て当番の仕事はしていきます。エプロンの着方、たたみ方など基本的な動き方を練習しました。本番も上手にできるでようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 1年生

 先週、1年生がアサガオの種を植えました。今日は、1年生がペットボトルで水をあげる練習をしました。早くも芽が出ている鉢もありました。きれいな花が咲くように、みんなでお世話を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年生 登校日の様子

 3・5年生は、聴力検査をしました。音が聞こえているときに手を挙げるようにしました。多目的室で静かな環境の中でソーシャルディスタンスに気をつけて検査しました。
 運動場や体育館でも元気に活動をする様子がみられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校評価

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

校長経営戦略予算