保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

3・11  マイケル先生に手紙を渡したよ

 4年生の児童が、C−NETのマイケル先生に英語で手紙を書きました。初めての英語の手紙です。アメリカに住んでいた友達に教えてもらった「Congratulation」「Thank
you」という単語と自分の名前を書きました。マイケル先生はとても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・12    調べ学習の本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が都道府県のことを調べた事が本になりました。以前調べたことを発表したりカルタ大会をしたりしたことをご紹介しました。それを本としてまとめました。図書室に置いています。

3・5 ありがとう集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生からは、6年生が2年生の学習発表会でした「かさこじぞう」の劇をアレンジして見ててもらいました。5年生からは、「すてきな一歩」の合唱がプレゼントされました。そして6年生からはいつも児童朝会の行進曲として使っていた「世界でひとつだけの花」と卒業式で歌う「旅立ちの日に」の2曲の合唱が在校生に贈られれま心の温まる会でした。この会は1学年ずつ講堂に入って6年生と対面して行いました。他の学年は教室で大型モニターで見るという今までにないやり方でしたが、十分に感謝の気持ちが6年生に伝わったとと思います。。

3・5 ありがとう集会 その2

 1年生からは歌「勇気100%」の合唱。2年生からは「あの青い空のように」の合唱。3年生からは、エーデルワイス」のリコーダーの演奏。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5 ありがとう集会  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を4・5年生の代表委員の進行で進めました。初めの言葉、6年生から在校生へのプレゼント。そして在校生から6年生には、一人一にへメッセージが書かれた色紙を渡しました。各学年からはお祝いの言葉や歌や合奏、劇がプレゼントされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31