12月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、かぶのゆず風味でした。
冬野菜のかぶは、春の七草のひとつで「すずな」ともいいます。今日は、さっと茹でたものをゆず風味のさっぱりとした甘酢で和えています。

月曜から引き続き表彰授与がありました。(12月23日(水))

今日の朝の会の時間に、月曜に表彰した「第66回大阪市青少年読書感想文コンクール」にて学校図書館協議会賞で、2年生で欠席していた児童に校長先生から表彰授与を行いました。賞状を手にすると、お友だちから拍手をもらいました。よく頑張りました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、カレーうどん、白菜のおひたし、りんごでした。
カレーうどんは、子どもたちに好評な献立です。だしがよくきいたカレーで体がしっかり温まりました。

12月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、あっさりきゅうりでした。
じゃこ豆は、でんぷんをまぶして揚げた大豆とちりめんじゃこを甘辛いしょうゆだれで味付けしています。噛み応えのある食品を使った、あごの力が鍛えられる一品です。

児童朝会(放送)での表彰(12月21日(月))

今日の児童朝会でも表彰が行われました。今回は「第66回大阪市青少年読書感想文コンクール」にて学校図書館協議会賞を、2年生から2名、3年生から1名、5年生から1名、計4名が表彰されました。校長先生から教室にて、一人一人に表彰が授与され、お友だちから拍手をもらいました。よく頑張りました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画