暑さ対策(7月20日(月))

今日はとても暑く、30度近くまで気温が上がりました。熱中症予防においてはこまめな水分補給が特に重要です。水分補給のポイントとしては、「こまめな水分補給」「のどが渇く前に水分補給」「1日あたり1.2リットルの水分補給」等とされています。ご家庭でも熱中症についてご指導をお願いいたします。

学校でも写真のように、暑さを計り、危険かどうかを職員室前から示しています。
画像1 画像1

7月20日(月)の授業の様子です。

1年生の音楽の様子です。曲に合わせてカスタネットでリズムを取っています。かわいらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、きゅうりおかかあえでした。
豚肉のごまだれ焼きは、練りごま、砂糖、みりん、しょうゆを合わせたごまだれで豚肉と玉ねぎに味をつけ、さらに白ごまをふってオーブンで焼き上げています。ごまの香ばしさがきいていて、子どもにも大人にも好評な一品です。

7月17日(金)の様子です。その4

午前中は雨がパラパラ降っていました。昨日、運動場で遊べたのに、残念!と思っていたのですが、給食後に雨が止みました。子どもたちはおいしい夏野菜のカレーを食べた後、元気に運動場に飛び出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)の様子です。その3

2年生は図画工作の時間です。教室で飼っているザリガニをパスで描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画