12月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのみぞれかけ、みそ汁、小松菜の煮びたしでした。
さばのみぞれかけは、ゆずの風味をきかせた大根おろしをかけています。子どもたちは骨に気をつけながら上手に食べていました。

表彰伝達(12月2日(水))

1時間目の前に、3年生から6年生の教室にて、「令和2年度 小学生の税に関する習字」の表彰伝達がありました。福小学校から、納税貯蓄組合連合会会長賞、租税教育推進協議会会長賞、が各1名ずつ選ばれ、校長先生から表彰状と記念品をいただきました。応募してくれた他の11名については参加賞を校長先生から受け取りました。参加してくれたみなさん、よくがんばりました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、和風焼きそば、きゅうりの甘酢あえ、りんごでした。
和風焼きそばは、味付けに薄口と濃い口の2種類のしょうゆと塩、こしょうを使用しています。食べるときにかけるかつお節は、小袋に入ったものを一人ひとつずつ配ります。

いきいき教室「丸ちゃん先生のワクワクチャレンジ」(12月1日(火))

とても人気があるのと、新型コロナウィルス感染拡大の為、「丸ちゃん先生のワクワクチャレンジ」が中々開催されませんでしたが、今日、やっと開催することができました。丸ちゃん先生はたくさんの手品を見せてくれました。手品もすごかったのですが、もっとすごかったのは、いきいき教室の子どもたちのリアクションでした。「丸ちゃんのお手伝いをしてくれる人?」「丸ちゃん先生と一緒に手品してくれる人?」と言うと、ほとんどの手が挙がっていました。手品が披露されると「おー!」「すげえ」「こうなってんちゃうん?」といろんな歓声が沸き起こっていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

丸ちゃん先生、また福小学校へ来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です(12月1日(火))

6時間目の4年生の道徳の授業の様子です。今日は学校の先生や他校の先生も来られて授業を見てもらいました。みんな、しっかりとした発言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画