福小こそこそうわさばなし(7月6日(月))

福小学校には、下校の時に、学校前の道で児童も地域の人も傘をさしていて、地域の人が道を児童に譲ってくれました。すると、「ありがとうございます」とあいさつをしました。「とても礼儀のいいお子さんがいますね。」とほめてもらった児童がいるそうですよ。

3年生、6時間目(7月6日(月))

今日から3年生は、月曜日も6時間授業になります。いつもなら帰っていたり、いきいき教室に行く時間も授業を受けています。午後2時半に授業が終わるのは水曜日だけになります。新型コロナウィルス感染対策で臨時休業になった分の授業補填になります。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日(放送による児童集会)(7月6日(月))

今日は児童集会を放送で行いました。「いじめについて考える日」として、校長先生から「いじめはどの学校、どの学級でも起こり得ること。福小学校では、いじめのない学校にしていきましょう。」と話をしてもらいました。どの学年も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけでした。
ゴーヤチャンプルーは、一年に一度だけ登場する、にがうりを使った沖縄料理です。苦みをやわらげるために、豚肉ともやしを加えて調理し、さらに食べるときにはかつおぶしをかけます。

重要 3年生、6時間授業につきまして

本日より3年生は、月曜日の授業時間数が6コマになります。45分授業の6コマとなり、6時間目の終了は15時30分となり、終わりの会をしてからの下校となります。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画