学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

思い出は宝物。(3月21日)

子どもたちが去った教室。
 
思い出される入学してからの六年間。
最後の一年間は、コロナとの闘いでもありました。
臨時休業、分散登校。
マスク、手洗い、消毒。
様々な制限、新しい学校生活様式。
担任と6年学年団の先生は、子どもたちに語り続けました。
「君たちのことを、かわいそうだと言う人がいるだろう。
だが、下を向く必要は無い。
かわいそうなのかどうかは、人に決められることではない。
たとえどんな状況でも、君たちにやれることはある。
楽しい学校生活を送れるか、悔いのない6年生をどう生きるのかは、自分次第だ。」
委員会、クラブ、たてわり集会、あいさつ運動、放課後学習、応援団、運動会、プール開き、全校遠足、スポーツ交流会、修学旅行、なわとび週間、平和集会、かけあし週間、コロナになんか負けへんで!、旅立ちの会、茶話会、卒業遠足、お楽しみ会、そして卒業式。
世界中がコロナで大変な状況の中、どんな時も立派な態度と弾ける笑顔で学校をリードしてきた6年生の姿に、私たち教職員は何度も勇気と希望を与えてもらいました。
そんな君たちのことを、誰にも「かわいそうだ」なんて言わせない。
ピンチをチャンスに変え、たくましく頼もしく成長した君たちのことを、誇りに思う。

静かなガランとした教室。
もうそこに、みんなの姿はありません。
でも忘れないよ、みんなの笑顔。
思い出は宝物。
出会ってくれてありがとう。
幸せいっぱい、笑顔いっぱいの人生を!


【保護者の皆様へ】
決して順風満帆な6年間ではなく、不安や心配事の方が多かったかもしれませんね。
至らぬ私たち教職員に言いたいこともあったと思います。
それでも子どもたちのために、惜しまぬ支援と数多くのご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
そして、卒業生とご家族の皆様の幸せを、いつも、いつまでも願っています。

≪加美東小学校教職員一同≫


〜感動のシーンをもう一度〜
【卒業式特集(ビデオ映像)】
  ↓
卒業式「涙くんさよなら♪」
卒業式「春愁♪」
卒業式「送り出し1」
卒業式「送り出し2」
 
※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月19日)・・・1

桜の蕾が色付き、今にも花が咲きそうです。
大きな世界へと飛び立つ直前の、6年生の子どもたちのようですね。
 
教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月19日)・・・2

卒業生を迎える準備が整いました。
 
皆が元気に登校してくるのを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月19日)・・・3

卒業生が登校してきました。
 
いい天気です☀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月19日)・・・4

登校の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 3・4・年C-NET
3/23 給食終了 図書開放終了
3/24 修了式(40分授業、4限、給食なし)
3/25 春季休業
3/26 春季休業

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ