校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

版画の作成 〜4年生

 版画の作成を行っています。
 自分自身の写真を大きく引き伸ばし板に写していきます。カーボン紙を敷いて鉛筆でなぞると原画に写しだされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語指導教室 公開授業

画像1 画像1
今年度より開設した日本語指導教室。
日本語指導の必要な子どもたちのため、学校生活への適応や日本語学習を行います。
そして、子どもたちにとっては「日本語を間違えても大丈夫」という“安心できる場所”にもなっています。
画像2 画像2

新しい日本の歩み 〜6年生

 東京オリンピックや大阪での万国博覧会など、高度成長期を迎えていた日本。1964東京五輪入場の様子が教科書に掲載されています。当時の赤いブレザーはカラーテレビの普及に大きな影響を与えました。
 近隣諸国との課題についても学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さて試合をしましょう 〜5年生

 授業の前半はゴールに蹴り込んだりパスをしたり。基本技術を学んでから試合形式でサッカーという競技を行っています。
 もう春の日差し。汗ばむ陽気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

礼儀正しい人 〜 3年生

道徳の実践授業。
「礼儀正しい人」について考えを深めていきます。
子どもたちの表情…。
真剣そのものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 休日
3/22 (中)生徒会各種委員会認証式
3/23 45分×6 (小)新入生歓迎練習1年 給食終了 大掃除 (中)給食終了 事前指導 大掃除
3/24 45分×3 修了式 (小)新入生歓迎練習1年
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News