校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

長方形の一辺 〜5年生

 長方形の1辺を5cmにして、もう一方の辺の長さを変えると面積はどう変わっていくのかを考えます。
 かけ算や割り算の意味をしっかり理解し、比例になっている様子を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉田松陰 〜8年生

 明治維新の頃の様々な人物を学んでいます。
 何をした人か、何を後世に残した人かを知っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習 〜 9年生

地元企業の株式会社ダイセン電子工業様にお越しいただき、9年生を対象に出前授業を実施していただきました。

はじめはこれまでの復習で簡単な課題からスタートしましたが、内容がだんだん難しくなるにしたがって、周りの人と協力しあう姿が見られました。最後は、センサープログラムを使ってライントレースの課題にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気の温まり方〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で、箱の中の空気を温め、線香の煙を使って空気の流れを見る実験をしました。

空気は温められると上へ上へとのぼっていきます。空気は、このように動きながらと温まっていきます。

マット運動〜3年生

体育でマット運動の練習に励んでいます。

今日は初めて開脚前転に挑戦しました!
足を開くタイミングが重要です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 休日
3/22 (中)生徒会各種委員会認証式
3/23 45分×6 (小)新入生歓迎練習1年 給食終了 大掃除 (中)給食終了 事前指導 大掃除
3/24 45分×3 修了式 (小)新入生歓迎練習1年
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News