明日5月28日は、登校日(4,5,6年生)です。

 おはようございます。
明日は、4年生、5年生、6年生の登校日です。
【4年2組、5年B学級】の皆さんは、8時30分までに登校しましょう。
【4年1組、5年A学級】の皆さんは、10時30分までに登校です。

【6年生】は、授業を再開しています。A学級、B学級とも、8時30分までに登校してください。
 マスクを忘れる人が増えています。家を出る前に、持ち物の確認をしましょう。

てづくり おもちゃ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、たいちょうに かわりは ありませんか。

きょうは ぎゅうにゅうパックを つかって 
「とびだす ビックリへび」を つくってみましょう!

しゃしん1【ようい するもの】
     ・ぎゅうにゅうパック 1こ 
     ・わごむ 4こ  
     ・はさみ

     がようしを はって へびのいろに しました。
     パックにそのまま マジックで えをかいても
     すてきですね。

しゃしん2【きる】
     うえのぶぶんと そこを きります。 つかうのは
     つつじょう になった まんなかです。
     ★そこを きるときは ちからがいるので けがに 
      きをつけましょう。


しゃしん3【4つにきる】
     りょうめんに すこしだけ きりこみをいれる。
     (くろのせんが めやすです。 )
      

てづくり おもちゃ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しゃしん4 【わごむを つける】
      きりこみに わゴムを かけましょう。

しゃしん5 【つなげる】
      へびなので つなげました。
      4つが ばらばらでも たのしいです。

しゃしん6 【はこに いれるしゅんびをする】
      へびのかおを つけました。
      わごむが そとがわに くるように おえりたたみます。

てづくりおもちゃ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、いよいよです!!
はこにいれて あけてもらいましょう。(ウキウキ)


うわぁ〜〜〜〜〜!!!!
と、「とびだす ビックリへび」だいせいこうです。


せいかつのきょうかしょにも くわしいせつめいが のっているので
ぜひ きょうかしょを ひらいて みてみましょう。


3年生の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、まず運動場で『パプリカ』を振り付けで踊り、体をしっかり動かします。その後、教室で課題に取り組みました。早い子は、手をさっと挙げて『できました』ポーズ。どんどん進んでいきます。
皆さん、よくがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業