おもちゃづくりを始めました

今週から、生活科で「うごく うごく わたしのおもちゃ」の単元が始まり、ぞくぞくとかわいいおもちゃを作ってくれています。とことこ歩くカメを作ったり、ロケットを作ったり、魚つりのために絵をかいたり…

単元の最後では1年生に遊んでもらうのを予定していて、「1年生のために楽しいおもちゃを作ろう!」と意気込んでいます。とても楽しみです。

保護者の皆様、おもちゃの材料集めにご協力いただきありがとうございます。
ご家庭に余っておりましたら、引き続き「カップめんの容器・単1電池・牛乳パック」など学校に持ってきて頂ければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の教室?第六問(上級)

画像1 画像1
ここからは、上級編だあー。
この教室はどこでしょうか?何かが「在(ある)」部屋のようです。見たことのない字が書かれています。ヒントは、上のアルファベット「library」です。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンと白菜のスープ、かぼちゃのプリンです。
コーンには、食物繊維が多く含まれています。腸内環境を整えてくれます。また、血糖値の上昇をおさえる働きに効果が期待されています。

雪だるま 完成しました!

画像1 画像1
以前HPに載せていた、綿棒で描いた絵が完成しました!
みんな、かわいい雪だるまを描くことができました。
次はハガキに綿棒で絵を描いて、お家の方に送ろうかな…
と考え中です。

お昼休みはお外で

画像1 画像1
画像2 画像2
建て替え工事のため運動場は狭いですが、お昼は外で遊びます。ドッヂボール、鬼ごっこが人気がありめすが、長縄跳びをしている児童が見受けられました。(写真は金曜日のものです)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業