いっしょうけん命はかっこいい 

イワシのしょうが煮

しょうがと昆布のつけ汁で煮たイワシが本当に旨い。
骨まで柔らかく残すところがありません。子どもたちもほぼ完食です。

食缶に残食がないというのは、子どもたちの笑顔が想像できます。

美味しい給食ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

体育館後半練習です。

写真上 ボールの突き出し
写真中 レイアップシュート
写真下 ゴール下シュート

声が出て
いい雰囲気で練習できてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科 研究授業

栄養のバランスについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

21日は冬至です。

今日はかぼちゃなどの入った冬至の献立ではありませんが、運気が上がるとされる、「ん」が二つ重なる「にんじん」が入っていました。

参考までに、「ん」が2つ重なる食材を食べると、「運盛り」と呼んで縁起を担いできたようですね。
れんこん・かぼちゃ(なんきん)などでしょうか。栄養も豊富なので、寒い冬を乗り越えるための知恵でもあったのですね。

給食にはほとんど毎日入っていると思います。

二年生は食欲盛り、シュウマイを求めてじゃんけんをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

効率アップ 朝学習

2年3組 朝学習の様子です。

朝は、新しい情報を手に入れるための準備が整った状態です。
スッキリした状態で学習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 ☆NEW☆3年公立二次選抜
3/23 ☆NEW☆部活動部長会議
3/24 ☆NEW☆修了式
3/26 ☆NEW☆3年公立二次選抜合格発表

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ