いっしょうけん命はかっこいい 

9月28日の全校集会

9月28日(月)晴れ 9時現在23度

放送による全校集会を行いました。

生活指導担当教員からは、更衣調整について連絡がありました。
寒暖の差が大きくなってきました。衣類での調整を行い、健康的な生活を送りましょう。

英語科からは、英検についての連絡です。
高校入試においても、高い級を取得すれば点数が保証されるなどのメリットもあります。是非挑戦してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

面、小手、胴、一本

住吉スポーツセンターでは、秋季総体剣道大会が開催されました。

感染症対策がとられた会場は、保護者等の観覧もなく、どこか寂しさも感じられましたが、却って竹刀の当たる音が館内響き渡り、その迫力が伝わってきました。

本校剣道部も団体戦に参加し、気合い十分に臨む剣士たち。打つべき機会を捉え、面・小手・胴の発声と共に打ち込む姿に仲間が拍手で参戦。

今日は素晴らしい剣道部の勇姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗報 女子テニス2連覇

9月26日(土)
大阪市秋季総合体育大会が各会場で実施されました。

マリンテニスパーク北村で開催された
市秋季総体テニス大会シングルスの部において、3年脇坂さんが昨年秋の優勝に続いて、2度目の栄冠を手にいれました。

昨年に引き続き連覇です。これは簡単できない快挙です。
本当におめでとうございます。

次回は10月末府大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(月)前日準備

28日(月)の午後からは、延期になった体育大会の前日準備を行います。

午前中、月曜日の4時間授業と給食を取って、午後から行います。係生徒以外は下校です。

部活動が予定されている生徒については、15時30分からとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄飛びで大喜び

体育館では、一年生が大縄跳びで大喜びしていました。
仲間と呼吸を合わ、協調性と注意力や集中力を学びます。学級の仲間と協力することによるチーム意識の向上が図られます。

男女別で打ち合わせします。そして練習。
女子は徐々に回数を増やしていきます。
男子も声を掛け合い、縄を回しますがなかなか最初の一回が飛べません。
ところが、あれこれ工夫するうちに、縄が全男子の足の下を通り越えました。
「やった」「できた」、と大喜び。

男子の集中力とチームワーク、そして優しさが生んだ大きな成果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 ☆NEW☆3年公立二次選抜
3/23 ☆NEW☆部活動部長会議
3/24 ☆NEW☆修了式
3/26 ☆NEW☆3年公立二次選抜合格発表

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ