令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

お別れ音楽発表会(4年)

 「もうすぐ5年になるんだね」
 「言いたい言葉があるんだ」
 「ありがとう大好き○○先生」
 「離れるのは さびしいけど」
 「ありがとう」

 今日4年生は、各クラスごとに担任の先生をお招きして『お別れ音楽発表会』を行いました。

 今まで練習してきた合奏や合唱、そして先生への思いを込めた歌など・・・

 1年間で最後の日に、こんな演奏やサプライズをしてもらえる先生って、ほんと幸せだなぁ・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 午後からは、全員で大掃除をしているクラスがたくさんありました。

 日ごろはあまりしない床を雑巾がけしたり窓を拭いたり・・・

 今年使った教室をきれいにして、次の学年に渡してあげましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 3月23日(火)

 早いもので、明日が今年度の修了式。

 今日は、3学期最後の授業日となります。

 各クラスでは、勉強のまとめも終わり、最後のクラスでの思い出の一環として『お楽しみ会』をしているところが多かったです。

 クイズ・手品・歌・ダンス・・その学年に応じて、いろいろな出し物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係発表会(2年)

 今週水曜日が修了式。学校に来るのもあと3日です。

 校舎を回っていると、けん玉やフラフープの練習を廊下でしていたので、聞いてみると、お楽しみ会の準備をしているそうです。

 2年生の教室をのぞいてみると、『かかりはっぴょうかい』をしていました。それぞれの係に関わるクイズや出し物をしていました。

 クラスのみんなが、クイズを答える度に盛り上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の全校朝会 3月22日(月)

 早いもので、今年度最後の全校朝会となりました。

 今年は、長期の休校・放送朝会・リモート朝会・運動場での全校朝会など、形を変えその時の状況に応じて工夫して、朝会を行ってきました。

 今日の朝会では、
(1)6年生が、19日に卒業していったこと。5年生は、そのバトンを受け取ってくれたこと。

(2)先生からやらされてするのではなく、自分たちで考えて、学校をよくしようと行動できる大切さ。

(3)地域の方が、毎週日曜日に、日吉公園の掃除をしていて、タバコの吸い殻とともに、子どもたちの捨てたお菓子の袋が多いこと。
の話をしました。

 最後の朝会だったので、少し話すことが多かったです・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
C-NET(5年)最終 給食終了
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業(〜4月7日)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係