元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

「はなまる連絡帳」(学校メール)は、届いていますか?

ここ数日、学校からのメールが届かないといったご連絡が数件ありました。
特に、メールアドレスが、@以下i.softbank.jpの方に届かない状況があるようです。

4月15日以降、「はなまる連絡帳」のアンケート機能を使いお子さんの「健康観察」を確認させていただこうと考えています。

「はなまる連絡帳」マニュアルにある、ソフトバンク・au・ドコモのケータイ電話・スマートフォンの設定へのリンクを掲載します。必要な方は、ご参照ください。

https://www.toyo.ac.jp/himeji/jh/-/media/Images...

それでも届かない場合は、三先小学校・教頭までご連絡ください。

重要 個人情報の管理について(お願い)

教科書等の配布に関わって、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
また、分散して引き取りに来ていただき、学校も助かっています。
重ねてお礼申し上げます。

児童名一覧表等、校内で写真撮影をされた保護者様へお願いいたします。
学校で撮影された写真は、インターネット上へ公開しないようにしてください。

個人情報の保護に関して、ご理解とご協力をお願いいたします。

教科書配布についてのお願い

・配布時間⇒4月12日(日)、13日(月)、14日(火) 9:30〜12:30

・保護者の方が来てください。(児童は取りに来れません。)

・9:30頃に人数が集中する恐れがあります。できるだけ時間をずらして来てください。

・案内のプリントの中で、保健調査票(ピンク)をお渡しすることにしていましたが、滞在時間を少なくするため、学校再開後に配布することとします。

緊急事態宣言に伴ういきいき活動について

表題につきまして、大阪市こども青年局から文書がとどきました。確認ください。

クリック↓
緊急事態宣言に伴ういきいき活動について

緊急 教科書給与、学習課題・教材等の配布について

 下記の要領で、「教科書給与、学習課題・教材等の配布」を行います。よろしくお願いいたします。
○引き取り日:4月12(日)、13日(月)、14日(火)
○時間帯:9時30分〜12時30分 
○日曜日は多数の来校が予想されます。ご来校の時間を遅めにしていただけるとありがたいです。
○お子さんの教室(新学年)へ荷物を取りに行っていただきます。
○大きめの袋をご持参ください。
○1年生の保護者の方は、「就学通知書」(区役所から送られたもの)をお持ちください。
○校内では2メートル以上離れてお進みください。
詳しい文書を添付します。必ず確認ください。
↓ クリック
教科書給与、学習課題・教材等の配布について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営の計画

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

お知らせ

R1校長経営戦略予算実施報告