令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童朝会≪3月22日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が19日(金)に卒業し,何となく寂しく感じる今日一日でした。

今朝の児童朝会は、Teamsで行いました。

この1年間を振り返ると、鉄棒や一輪車など『できるようになったこと』があったと思います。
がんばって続けることで、必ずできるようになります!
あと2日で一つ学年が上がりますが、次の学年でも努力することを大切にして『できること』を増やしていってほしいです‼

第72回 『卒業式』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金)、太子橋小学校の講堂で『第72回卒業証書授与式』が行われました。

列席者全員がマスクをし、体育館の窓を開けて風通しを確保するなど、新型コロナウイルスの感染予防対策をしながらの式でした。
式次第も簡素に変更しましたが、保護者の皆様のご協力と温かいお気持ちがあり、素晴らしい式となりました。

式中、卒業生から『卒業に向けての言葉』があり、その後一人ひとりが『卒業証書』を受け取りました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
卒業生のみなさんは小学校の6年間で成長した立派な姿を見せてくれました。
4月から始まる中学校生活で、いろいろなことを経験して立派な大人になり、みなさんの夢を叶えてください。
みなさんのこれからの未来が、幸多いものでありますよう心よりお祈り申しあげます。

準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の『卒業証書授与式』に向けて最後の準備をしました。

新型コロナウイルス感染症対策のため,在校生は参加せず次第の内容も縮小して行います。
参列は、同居の親族2名までとさせていただいております。
ご了承ください。

5年生が巣立ちゆく卒業生からバトンを受け取り、高学年としての責任感を引き継ぐようにテキパキと作業をしていました。

ステージ上は花を飾り終え、例年と同じように整えました。
卒業生と保護者のいすは、できるだけ間隔を空けました。

1年間の思い出の詰まった6年生の教室は空っぽで、明日の卒業生の登校を静かに待っています!

新しい門出を祝うかのように、明日は天候にも恵まれそうです!

最後の給食≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては、今日が小学校生活最後の給食となります!

給食調理員の方々が給食室にお祝いの飾りつけをして、給食当番の子どもたちと記念の写真を撮りました。

調理員さんたちの心遣いにみんな喜んでいました!
最後の給食もとてもおいしくいただきました‼
今まで本当にありがとうございました。

卒業式予行≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、講堂で卒業式予行がありました。

練習の時より、緊張感を持って取り組んでいました!
『将来の夢』や『家族への感謝』などを、一人ひとりが壇上で堂々と発表していました。

いよいよ明後日が本番となります。
人生の節目となる『卒業式』が思い出深いものとなるよう、みんなで準備を進めています‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了(1〜5年)
区学校給食打ち合わせ会16:00〜
3/24 修了式
机・椅子移動・職員作業
諸帳簿点検提出
3/25 春季休業開始
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業