6月4日(火)と7日(金)は5時間授業日のため、14:30頃の下校となります。

3年生の種たち

画像1 画像1 画像2 画像2
学校登校日、久しぶりの子供たちの声に反応するように、マリーゴールドたちは順調に成長しています。特にヒマワリはよく育ってきています。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが帰ってきたとき、少しでも快適に過ごせるように、と管理作業員さんが各学級と体育館前のくつ箱を塗装してくださいました。児童のみなさんは、くつ箱がきれいになったことに気がつきましたか?
 また、脚の部分が破損していた防球ネットも、溶接作業で修理してくださいました。これからも大切に使っていきたいですね。

植物を育てよう!!

画像1 画像1
すくすく成長しています!

5月26日(火)・29日(金曜日)の登校日における6年生の授業実施について

新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる臨時休業ならびに登校日にご協力いただきありがとうございます。さて、先に令和2年5月31日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせすると共に、安全面に配慮を行ったうえで登校日を設定し、取り組んでいるところです。このたび、大阪市教育委員会からの通知を受け、来週の26日(火)と29日(金)に、下記の通り6年生において学年を2分割して授業を実施することとしましたので、取り急ぎお知らせいたします。
※22日(金)の登校日の時間や班分けはすでにお知らせしているとおりです。
※ほかの学年については、これまで通りの登校日を行います。

A班 出席番号が奇数の児童 
   登校時刻 8:30〜 8:45 
   下校時刻11:30
B班 出席番号が偶数の児童 
   登校時刻12:45〜13:00 
   下校時刻15:45

詳細については、
5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における授業実施について
より、ご確認ください。また、本日、お子さまを通じて、同様の手紙を配布させていただいております。

1・3・6年生登校日

画像1 画像1
 今日は1・3・6年生の登校日でした。夜来の激しい雨が残ることが心配されましたが、子どもたちの登校までには上がりひと安心でした。
 1年生にとっては初めて教室で過ごす時間となりました。先生と一緒に返事のし方、くつ箱の使い方、鉛筆の持ち方などの活動を行いました。
 他の学年も、自分たちの教室に入り担任の先生と時間をともにしました。
 次回は、21日(木)が2・4・5年生、22日(金)が1・3・6年生の登校日です。
 欠席扱いにはなりませんが、お休みされる場合は学校に連絡をいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業〜  (4月7日入学式 4月8日 始業式)