給食室から今日の食材紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳」でした。節付きの立派なれんこんが徳島県から届いていました。れんこんを収穫するようすを掲示すると、熱心に見ている子どもの姿がありました。今日の【焼きれんこん】はいつも以上においしかったらしく、小学校、中学校ともに残食0でした。生産者の姿を知り感謝していただくことの大切さを感じました。

(上)サンプルケースです。

(中)今日の食材から【れんこん】をご紹介。

(下)鶏ごぼうご飯は、それぞれが上手に混ぜご飯にしていました。おかわりにもたくさん手があがっていました。

【5年】 社会 〜情報サービスの広がり〜

 5年生は社会で、コンビニエンスストアの情報活用について学習しました。身近にあるということもあり、すごく興味関心をもって学んでいました。
 わたしたちが利用しているコンビニエンスストアも、情報通信技術が使われ、どんどん便利になっています。これからも、販売者も消費者も効率よく利用運営していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 社会 〜元寇と鎌倉幕府のおとろえ〜

 7年生は、モンゴル帝国および元の勢力図を概観し、二度にわたる元の侵略について学習しました。元寇の原因・結果を理解するとともに、元寇が鎌倉幕府を滅亡させるきっかけになったのかを考えました。
 歴史に興味をもっている生徒が多く、疑問に思ったことを解決しながら、とても意欲的に学んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぼちゃのプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「牛肉のデミグラスソース煮、コーンとはくさいのスープ、かぼちゃのプリン、レーズンパン、牛乳」でした。プリンは卵、牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり焼いたりして作るデザートです。今日のかぼちゃのプリンにはかぼちゃペーストと生クリームが入っていました。

【3年】 音楽 〜にわとりポルカ〜

 3年生の音楽では、リコーダーでにわとりポルカを吹きました。ラの音を同じ強さで長く吹くことを意識し、高さも合わせて吹きました。とてもきれいな音色が、教室に響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 大清掃
給食あり
3/24 修了式
給食なし
3/25 給食なし
3/26 給食なし
3/29 給食なし

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会