春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

3月23日 給食の時間

今年度最後の給食の時間です。
1年生が給食室に給食を取りに来ていました。
当番が分担して運びます。
当番がおかずを分けてくれます。
もう自分たちでしっかり用意できるようになりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
「看護師さん募集ちらし」

3月22日 地域子ども会

6時間目は地域子ども会です。
5年生が中心に会を進めます。
新班長、副班長を決めます。
次年度の「集団登校」の集合場所、集合時刻を決めます。
今年度の反省と春休みのくらしについて話し合いました。
最後は集団下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式

第148回卒業式が挙行されました。
10時に開式した卒業式は多くの保護者の皆様に見守られ、粛々と進行しました。
緊張した式が終了した後、卒業生は友だちとたくさんの写真を撮り合って、名残りを惜しんでいました。
57名の卒業生が巣立ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 4年生体育科

とても暖かい1日でした。
運動場では4年生が体育科「サッカー」の学習です。
円になってパスの練習です。
友だちの名前を呼んで、コントロールに気をつけます。
シュート練習も楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

お知らせ

運営に関する計画