6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

今日の給食(12/22)

 人気メニュー「じゃこ豆」には大豆が使われています。大豆は肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいることから「畑の肉」と呼ばれています。

 たんぱく質は人間の筋肉や内臓やなど体の組織などを作っている成分であり、生命維持に不可欠な重要な栄養素です。一般に植物性食品のたんぱく質は栄養価が劣りますが、大豆のたんぱく質は肉や卵に負けない良質のたんぱく質なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生☆二測定

画像1 画像1
画像2 画像2
1限に身体測定を行いました。
数値に一喜一憂していました。
身体測定が終わったら、冬休みの宿題をこなしていました。

今日の給食(12/21)

 本日は「冬至」です。冬至は「ん」の付く物を食べることで「運」を呼び込めると言われています。

 今日の給食の食材には「ん」の付く物が、「なんきん(かぼちゃ)」、「だいこん」、「にんじん」の3つありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 リーディングスキルトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
全クラスとも集中して取り組んでいました。

1年生 リーディングスキルトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目特別活動の時間に1年生はリーディングスキルトレーニングを行いました。
テキストを使った語彙力トレーニングと新聞記事を使った読解力トレーニングに取り組みました。今日の新聞記事は今年話題になった「鬼滅の刃」に関する記事です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 12授業 3大清掃 4春休み前指導 新入生クラス分けテスト
3/24 修了式 二次入学者選抜合格発表
3/25 春季休業開始