心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

子どもの生活を考える会

放課後に地域の皆さま(児童委員さん・青少年指導員さん・保護司さん・PTAの皆さん)にお越しいただき、「子どもの生活を考える会」が行われました。生徒会役員さんから学校を代表し、1年間の学校行事のようすの報告や生徒会が取り組んできたことの報告を行いました。生徒会役員が取り組んできた中で悩んでいる事を地域の皆さまへ質問する場もあり、様々なアドバイスをいただきましたね。今後の新しい方向が見えたようですね。地域の皆さま、ありがとうございました。生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。

(上から)
生徒会役員の自己紹介のようす
動画を用いて学校のようすや取組を説明しています
地域の皆さまからアドバイスをいただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

随筆を鑑賞します

1年生国語科で随筆文の学習中。今日は、詩人 大岡信さんの「言葉の力」を鑑賞します。長年にわたり教科書に掲載されている作品とのこと。作品に込められた作者の想いを先生がていねいに解説してくださっていました。

(上から)1年生国語科の授業のようすです
  みんなで随筆文を鑑賞しています
  2年生でもいろんな作品に触れましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスかるた?

1年生理科の授業で何やら歓声が聞こえます。これまで学習してきた科学用語をゲーム形式で復習します。各グループにカードが配られ、かるた取りの要領で取り札の数を競います。地学・化学に関するカードが机上に並び、皆さん楽しみながらおさらい中です。

(上から)1年生理科の授業のようすです
  ゲーム形式で科学用語を復習します
  皆さん競い合ってカードを取り合います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンで発表します

2年生国語科で調べ学習の発表会が行われました。ユニバーサルデザインについて、各自がパソコンでまとめ、発表します。自作のスライド(画像)がとても見やすく、わかりやすかったです。

(上から)2年生国語科の授業のようすです
  調べた内容をパソコンで発表します
  さすが皆さん、上手にまとめています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日で授業も終了です

気持ち良い青空が広がる朝。今日も皆さん元気に登校してきました。クラスメイトと受ける授業も今日がラスト。いつも通りみんなで協力しあって、授業を受ける良い雰囲気をつくってくださいね。

(上から)鉢植えのお花が皆さんを迎えます
  陽射しが玄関まで差し込むようになりました
  今日も13時前には下校となります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書