◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【3年生】 4年生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が朝会でプラスチックごみ問題の発表をしたことに対して、4年生が感想のメッセージを書いてくれました。
3年生の発表内容に賛成してもらったり、発表のがんばりをほめてもらったり…。
あたたかい言葉をたくさん書いてもらい、読んでいる子ども達はとても喜んでいました。
4年生も、3年生のときにみんながくらしやすい町について考え、実際に行動し、いろいろな場所をよりよく変えてきました。
以前その話を聞いた3年生も、4年生のように考えて行動しようと、やる気をみせていました。
昨日、4年生にお礼のお手紙を書き、受け取ってもらいました。

今日の給食 2月19日(金)

画像1 画像1
 2月19日(金)のこんだては「ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳」です。
 いちごは本来露地栽培では4月ごろが旬ですが、クリスマスケーキなどの需要に合わせて、ハウス栽培や品種改良によって、12月ごろからたくさん出回ります。
 今日のいちごは長崎県産の恋みのりという品種です。外側は鮮やかな赤色で、中は白く、香り豊かで甘みと酸味の調和したいちごです。皮が硬めなので輸送にも適しています。甘くておいしいいちごでした。
画像2 画像2

【6年生】作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名画とわたし」
 お気に入りの名画と自分を描きました。
物語の絵「百羽のツル」
 月の光がこうこうと明るい、夜ふけの空・・・
百羽のツルは真白な羽をそろえて、空のかなたへ飛んでいく。
物語の一場面を想像して描きました。

【5年生】作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「wish! 私だけの模様」
 想いのまま描いた線から、たくさんの部屋を作りました。
一部屋ずつ様々な模様を彫刻刀で彫り進めました。
さ、何の形に見えてくるかな?

【4年生】作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画「フクロウの森」
 4年生になり、初めて取り組んだ木版画です。
まず、フクロウの絵を画きました。次に、描いた線に沿って彫刻刀を使って掘りました。
グラデーション「カラフルバード」
 水彩絵の具でグラデーションに挑戦しました。水の量や白色絵の具の量を調整して混ぜ合わせ、色の変化が出るように工夫しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ