6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
   住 所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
   連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
 要項はこちらに掲載しております。
  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

 ちらしはこちらにもあります。
  看護師さん募集のチラシ
画像1 画像1

令和2年度 修了式

3月24日(水) 令和2年度修了式を行いました。
 まず、各学年1名の代表児童が、校長先生から修了証をいただきました。一つの学年の教育課程を修了した証明です。
 校長先生、生活指導の先生のお話を聞いた後、各学級の代表児童の作文発表を行いました。どの児童も、この1年間がんばってきたことや、次の学年への抱負などしっかりと発表することができ、みんなから大きな拍手をもらっていました。
  校長室だより No.88もご覧ください。

 今年度は、臨時休業から始まり、2カ月遅れの6月に始業式を行いましたが、子どもたちは本当に力を伸ばしてきてくれた一年間となりました。保護者のみなさまにも、学校へのご理解・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

児童朝会

 3月22日(月) 運動場で児童朝会を行いました。
 6年生が卒業し、少しさみしくなった運動場です・・・。
 校長先生からは、先日の卒業式について、卒業生一人ひとりが、中学生になったらがんばりたいことをしっかりとお話ししたことについてなどのお話がありました。在校生の登校も今日を含めてあと3日です。一つ上の学年に進むための準備も、しっかりしてほしいと思います。最後には、一年間使ってきた机やいす、教室もきれいにしておきましょうというお話がありました。
 看護当番の先生からは、今月の生活目標 一年間のまとめをしよう の確認がありました。
画像1 画像1

第102回 卒業式

画像1 画像1
3月19日(金) 卒業式を行いました。
 本校の卒業式は、第102回を数えます。これまでに1万2千人を超える卒業生の方々が本校を卒業されました。
 本日は素晴らしい天候のもと、46名の卒業生がとても立派な態度で卒業証書授与に臨みました。子どもたちの成長した姿に、保護者のみなさまも感慨ひとしおのことと思います。
 式が終わったあとは、教室で最後の一時を過ごして、保護者のみなさまと教職員の作る花道を通って巣立っていきました。
画像2 画像2

3年生 プログラミング学習

 できあがった迷路は、お友だちに出題する予定です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ