6月3日(月)お弁当の用意をお願いいたします。6月6日(木)体育大会があります。
TOP

授業のようす 2年理科

 本日、2年1組は水の電気分解の実験を行いました。水の化学式はH2Oです。水素原子と酸素原子でできているため、電流を流すと水素と酸素が発生します。酸素に火のついた線香を入れると炎を上げて燃えるのですが、線香を差し込みすぎて水で消えてしまった班もありました。
                          第2学年
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習 保健体育

 今週の月曜日から保健体育科の教諭を目指す実習生が本校で実習を開始しました。
主に2年生を担当するため、本日の朝の学年集会で自己紹介とお話をしていただきました。実習期間は3週間です。この3週間で、実習生も生徒もお互いに得るものがあればと思います。
                        第2学年
画像1 画像1

後期生徒会・学級委員 認証式

 本日より、生徒会と学級委員が後期のメンバーに交代しました。朝の全校集会で認証式が行われ、生徒会と全学級を代表して2年1組の学級委員が認証状を校長先生から受け取りました。校長先生より、生徒会や学級委員に任せきりになるのではなく、全員が協力してよりよい学校生活を作っていくよう、お話がありました。
画像1 画像1

文化発表会舞台の部 吹奏楽部

文化発表会舞台の部のトップバッターは吹奏楽部の演奏でした。

「炎と森のカーニバル」「紅蓮華」「夜に駆ける」「J-Best'19」の4曲を演奏しました。本日で3年生の部員は引退でしたが、3年生はそれぞれソロのパートを担当し、頑張って演奏していました。
画像1 画像1

文化発表会 舞台の部 3年学年劇「歸國」

3年生学年劇は「歸國」を上演しました。

太平洋戦争中に南の海で戦死し70余年ぶりに歸國した英霊たちの視点を通じて、現代の日本の姿を描いている難しい内容でしたが、74期生の力を集結した劇になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ