令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

薬の正しい使い方!≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬剤師の方が『クスリの正しい使い方』について6年生に教えてくださいました。

はじめはクスリの働きや種類についてのお話でした。
クスリは、『水』か『ぬるま湯』で飲むのがいいことも指導してくださいました。
ジュースで飲むと、クスリの効き目をかえてしまうことがあることや、コーラで飲むとカフェインが効きすぎて、眠れなくなることがあるとのことでした。

うがい薬にジュースを混ぜると色が透明になることや、コーラのボトルにクスリを入れるとアワが噴き出てくることがあることを実験で示してくださいました。

とても勉強になったので、『クスリは決められたとおりに飲まないといけないな!』と強く思いました!

児童朝会≪3月8日≫

画像1 画像1
今朝の児童朝会での『健康委員会』からのお知らせ!

この1年間、『健康調べ表』の項目がすべて○印だった人全員に、『パーフェクト賞』を用意しました。
明後日の水曜日に各クラスに配りに行くので、楽しみにしておいてください!

3月の保健目標は、『1年間を振り返ろう』です。
水曜日に『健康調べ表』を返すので、お家に人と一緒に1年間をふり返ってください。
健康は当たり前ではありません。
毎日続けることが大切です!
これからも健康に過ごせるように努力していきましょう‼

6年茶話会≪3月6日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の『茶話会』が、本日講堂で行われました。

楽しそうな雰囲気の中、始まりました!

『犯人は誰だ』や
『ピアノ演奏』、
『踊ってみた』、
『○×クイズ』、
『これな〜んだ』、
『笑ってはいけない』などのプログラムがありました。

『お菓子タイム』もありましたが、
きちんと手を消毒した後全員前を向いたまま、大きな声でおしゃべりをせずにいただきました。

活動が制限され、できなかったことが多かった1年間でしたけれども、最後に思い出に残る楽しい活動ができて本当によかったと思いました‼

ピアノ演奏『夜にかける』≪茶話会にて≫

クラブ見学会≪3年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日の『クラブ見学会』の様子です!

3年生が『来年のクラブ活動』を決める参考にするために、クラブ活動の様子を見て回ります。
今年は全部で8つのクラブがあります。
『屋外運動クラブ』
『室内運動クラブ』
『絵画・工作・まんがクラブ』
『メディアクラブ』
『ICTクラブ』
『科学クラブ』
『メイキングクラブ』
『室内ゲームクラブ』です。

今、『クラブ本調査』を行っていて調整しています。
どのクラブになるのか、ドキドキしますね‼
来年度の発表を楽しみに待っていてください!

卒業生を祝う会≪3月4日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に運動場で『卒業生を祝う会』がありました。

今年は何回か内容を練り直し、ようやく今日の実施を迎えることができました。

入場するとき、1年生から5年生が感謝の気持ちを込めた大きな拍手で6年生を歓迎していました。
すがすがしい青空のもと、気持ちまで晴れやかになりました‼

1年生から6年生に素敵な『メダル』がプレゼントされました。
6年生は、手づくりの『ぞうきん』を各クラスに贈りました。

最後に全校児童で『太子橋小学校の校歌』を歌いました。
プログラムは例年とは違いましたが、『思い出深い祝う会』となりました‼

嬉しそうな表情で、花道を通って校舎へ向かって歩いていく6年生が印象的でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業