令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

登校日≪5月29日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の登校日の様子です。

子どもたちは、家庭で済ませてきた課題を順番に提出していました。
出されたプリントについて「かんたんだったぁ〜」と言っている子もいました‼

また本日、『天王寺動物園の年間パスポート』を配付しました。
天王寺動物園のホームページで開園状況等を確認し、感染症の予防に気を付けながら、気晴らしに出かけてみるのは、いかがでしょうか!?

※6月1日からは、分散登校が始まります。
本日配付の手紙『令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)』の内容を確認の上、安全に気を付けて登校させてください‼

6年生 授業の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とても天気の良い一日でした。

少し暑かったですが、青空のもと子どもたちは、気持ちよさそうに体を動かしていました!

教室では、社会などの学習をしていました。

人数が半分なので寂しそうで、早くみんなが集まって活動できる日を心待ちにしているようでした!

6月1日(月)〜12日(金)の給食について

画像1 画像1
6月1日(月)〜12日(金)給食献立についてお知らせします。

小学校の給食については、全日、主食はパン(個別に包装)、牛乳、副食1品とします。
副食(1品)は次のとおりです。

               
 日     副 食

1(月)   スープ
2(火)   マーボーはるさめ
3(水)   豚肉とキャベツのスープ
4(木)   中華煮
5(金)   すまし汁
8(月)   中華スープ
9(火)   五目汁
10(水)   焼きそばきざみのり
11(木)   すまし汁
12(金)   みそ汁


【注意事項】
※副食は本来の予定献立の副食のうちの1品になります。

6月1日〜12日分きゅうしょくカレンダー

重要 6月1日(月)から12日(金)までの【分散登校期間】について

画像1 画像1
1.1学級を2つに分けた分散登校とします。
A班 1〜4年生(出席番号1〜18番)5・6年生(出席番号1〜15番)
B班 1〜4年生(出席番号19番〜 ) 5・6年生(出席番号16番〜 )
※登下校は、正門のみでお願いします。

2.登校・給食・下校時間について
午前の部
登校時間 8:30〜 8:45
給食時間 11:20〜12:00
下校時間 12:00〜

午後の部
登校時間 12:25〜12:40
給食時間 12:45〜13:25
下校時間 14:55〜
※午前の部と午後の部の児童を1週間ごとに交代します。

詳しくは、下の『令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)』をクリックして内容をご確認ください。

『令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)』

5月26日(火)≪登校日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(火)登校日!

子どもたちは検温を済ませ、マスクをつけて元気に登校してきました。

教室につくとすぐに、きちんと手洗い消毒をしていました。

朝の用意として、荷物をカバンから取り出して机の中に入れたり、宿題を提出したりしていました。
1年生の後ろのロッカーのランドセルや水筒ぴたっとそろって納まっているのでビックリしました!

机の上には、今日の配付物などが揃えて置いてあり、子どもたちが登校してくるのを楽しみに待っているようでした!

6月1日(月)から12日(金)までの分散登校についての具体的な方法などについては、後程、ホームページやメールでお知らせいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業