令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

『Teams』練習≪3年生≫!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、3年生の教室で『Teams』の練習がありました。

『アカウントの変更方法』と『当日の操作方法』の練習でした。

新しいアカウントの『ID』と『パスワード』は、中学3年生まで使用されるものです。
また、本年度中に1人1台の『学習者用端末』が整備される予定です。

その前の『接続テスト』となりますが、各ご家庭でのご協力をお願いいたします!

『新しいアカウント』は、現在、3年生と4年生に配付済みです!
その他の学年は、1人1台の『学習者用端末』の納入に合わせて配付する予定です。
しばらくお待ちください!

児童会からのお知らせ!

画像1 画像1
11月18日から20日までの3日間の募金活動で集まったお金は、先日郵便局まで届けられました。

児童会のメンバーからその『合計金額』の報告がありました!
『3万379円』ものお金が集まり、郵便局を通して『日本ユニセフ協会』に振り込まれました!

みなさんの協力のおかげでこのように大きな額になりました。
このお金は、世界中の支援を必要としている子どもたちのために使われます。

ご協力いただきありがとうございました‼

『Teams』接続テスト4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、4年生の『Teams』接続テストがありました。

みんなが下校した後に、もう一度顔を見ることができてとても嬉しかったです。

うまくつながらなかったところもありましたが、今後のインターネット接続の改善に生かしていきたいと思います。

いろいろとご協力いただきありがとうございました!

給食・昼休み・そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしている給食の時間には、給食委員会から『今日の献立』についての放送があります。『今日のメニュー』と『給食一口メモ』を知らせてくれます。名前の由来や栄養に関することなどいろいろな内容で、みんなが残さず食べられるように工夫していくれています。
放送室からは、放送委員会が音楽を流したり、クイズを出したりして楽しい雰囲気の中でいただけるようにしています。

昼休みになると、図書委員会から『図書館開放の呼びかけ』があります。

様々な委員会の活動が、学校生活をより豊かなものにしてくれています!

昼休みの後には、みんなが心を込めて隅々まできれいに掃除をしています。
素晴らしい姿があちらこちらで見られます‼

臨時『にこにこ班リーダー会』

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、臨時の『にこにこ班リーダー会』がありました。

『たちばなフェスティバル』の『お店』や回る『グループ分け』について考えるためでした。

密にならないようなお店にすることや、学年や男女の偏りのないグループをつくることなどの注意がありました。

先に考えておいて、その後に、班のみんなで話し合って決めていきます。
3学期の行事について6年生のリーダーたちは動き始めました‼

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業