いっしょうけん命はかっこいい 

朝から気温上昇

6月24日(水)快晴 9時現在27度
夏の日差しが正門を通り抜ける生徒を照らします。額に汗した生徒たち、マスクの中はもっと汗ばんでいることと思います。

『熱中症対策、暑さ指数をチェック』
環境省熱中症予防情報サイト環境省熱中症予防情報サイトにおいて、「今後の暑さ指数予報」「暑さ指数速報(現在の暑さ指数)」が掲載されています。

・環境省熱中症予防情報サイトトップページ
http://www.wbgt.env.go.jp/
・暑さ指数の実況と予測(上記サイト内)
http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php

水曜日は1年生の学年集会です。
今日の担当教員からは、一週間余りの学校生活についてのお話がありました。
時間を守り、服装を整え、授業の準備や移動等、しっかりできています。とのことでした。
しかし、一点だけ注意がありました。
言葉遣いです。先生をはじめ、目上の方への丁寧語が使えない生徒が多いようですね。
部活動や先輩の姿などから学ぶ機会も増えてくるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

仮入部4

体育館を使う部活動は、時には中庭で行うこともあります。

一年生のために、先輩が優しく手ほどきします。頼りなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部3

昨年度の著しい成績が南館に垂れ幕で讃えられています。
そんな先輩たちは格好良い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなプールが蘇る

1年間の垢を落とし、蘇ったプール。いよいよプールの授業が7月から始まります。
今シーズンはプール清掃を体育科教員が中心になり、教職員で清掃を行いました。

コロナ禍、世の中では様々な制限がありますが、本校においては、安全対策を万全に整えて、プール授業を行います。

本日、教育委員会からのプリントと合わせえ実施する上での注意等をプリントにして配付しましたので、ご確認ください。

お子様の健康面等で不安をお持ちの方は学校までご相談ください。

【プール授業の参加についてはこちらから】
【プール指導について(市教育委員会から)はこちらから】
画像1 画像1

食欲増進ハヤシライス

6月23日(火)の給食

食欲をそそられるハヤシライス。
校内放送でおかわりが促されます。
喜んだ生徒も多かったのではないでしょうか。

デザートはさくらんぼでした。赤くかわいい姿に笑みが溢れます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ