いっしょうけん命はかっこいい 

2年学年集会

6月19日(金)雨 9時現在20度 梅雨寒。夏の日差しを経験しただけに、少し寒く感じる週末金曜です。

金曜日は2年生の学年集会です。
早速、学級委員長が整列した学級の点呼を行っています。その間、学年の先生方で健康観察表を確認します。

通常授業が始まって一週間、服装の不備を改めて指導します。各クラス複数の生徒に不備がありました。

講話では、1年時にも指導があった『自立と自律』についての講話です。
集団生活で、自らを律し更なる成長を期待していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筋肉を育てる鶏肉

18日(木)の給食は、『鶏肉のおろしじょうゆかけ』と野菜炒めでした。
おろしじょうゆが滲みた鶏肉は柔らかく、ご飯が進みます。

鶏肉は高タンパクで低カロリーなので、筋肉を育てる食材として、成長盛りの中学生にとっては好都合でしょう。
しっかり食べて大きく健康な身体を作りましょう。
画像1 画像1

部活動紹介

1年生向けの部活動紹介を行いました。
1年生はこの日をたいへん待ち遠しく思っていたことだと思います。

運動部、文化部が独自の発想で活動を紹介します。

剣道部の寸劇、バスケットボール部の3ポイントシュート。そして成功!
園芸部は、野菜の美味しさについて語ります。

このような進行をすべて生徒会が行います。

生徒による生徒のための部活動紹介。生徒の活躍の場がたくさんあります。

奮って参加しましょう。

本日全学年生徒に以下の2枚のプリントを配付しております。ご確認ください。
【土曜授業のお知らせはこちらから】
【長期休業期間の変更のお知らせはこちらから】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと集まることができました

3年生も今年度初めての学年集会を行いました。

『一堂に集まることができた今日の日をうれしく思います』と学年主任。
3年生にとっては、卒業まで10カ月を切っています。そのれだけにこの日を迎えられたことに喜びを隠せませんね。

この学年集会では、進路学習の一環で行われる『高等学校の先生による出前授業』の説明がありました。私立高等学校の様々な教育活動の一部を体験できる行事です。
このような体験を通して、進路に向けてより意欲的に学習等に励んでもらいながら、個々の進路選択を具体的にイメージしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日の給食

6月17日の給食。
パンに焼きそばでした。オクラが付いていました。

オクラは健康にたいへん良い食材として、様々な料理に使わています。ネバネバ成分が整腸作用を促す効果があり、大腸がんのリスク軽減やコレステロールを排出するなどの作用もあるようです。

学校給食で健康な身体作りを進めましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ